2025 中途募集

Message

メッセージ

DOINGは「デザイン」の会社です。日々さまざまな人に会うなかで、DOINGは何をしている会社ですか?と聞かれることが多くあります。そんなとき私はいつもそう答えています。グラフィックからWeb、パッケージ、建築など多岐に渡り携わることが多く、さらに現代では欠かせないブランディングという視点も加わり複雑化しているため、誰にでも分かりやすく伝えるために総称して、「デザイン」の会社としています。

しかし、私たちはデザインを売っているわけではありません。もちろんお客様から対価をいただき活動しているわけですが、私たちの考えるゴールは単にデザインを納品して終わりではありません。私たちデザイナーは、ご依頼いただいた案件を通してお客様企業の売上向上を目指しますが、あくまで大前提であり本質ではありません。携わらせていただいたものが世に出て社会に触れることで、「地域の人が気づかなかった魅力が伝わった」や「お客様の想いが社内外に伝わり共感が得られた」など、例え小さくても社会に影響を与えることが本質だと考えています。

その影響力を育てていくことがブランディングであり、デザインであるべきだと考えています。つまり、冒頭で「デザイン」の会社と書きましたが、正しくは「デザインで育てる」会社なんだと思っています。

こうしたら、このように育つという決まった方程式も無ければ、答えもありません。それをお客様と一緒になって探していくことが私たちの仕事であり、大変なことでもあり、最も楽しい時間でもあります。

無限に存在する可能性に価値を見い出し、ときには自分自身の力で、ときには専門性をもった方たちと組みながら、お客様の企業やサービス、商品が社会にどのような影響を与えられるかを考え続け、活動を行っています。


株式会社DOING
代表取締役 橋田望生

About DOING

ドゥーイングについて

企業様やその新事業、ものづくり企業、病院や学校、レストランやカフェ、ショップなど、さまざまな業種・業態のお客様にブランディングという観点からデザインを武器にサポートさせていただいています。

名 称
株式会社ドゥーイング
所在地
〒920-1155 金沢市田上本町ヲ22 MAP
設 立
1982年9月
資本金
1,000万円
代 表
橋田 望生

Members

メンバー

  • Hashida
    Mio
    代表

  • Enyama
    Tomoyuki
    チーフデザイナー

  • Nakamura
    Yuki
    デザイナー

  • Hori
    Rika
    デザイナー(育休中)

  • Kitagawa
    Enae
    デザイナー

  • Hashida
    Masaru
    プロデューサー

  • Hashida
    Kazumi
    事務

  • momo

Works

主な制作

商品の開発・ブランディング

食品や製品のブランディングやプロデュースを行っています。商品コンセプトやブランドマーク、製品デザイン、パッケージデザイン、各種媒体のデザインや展示会などのディスプレイ、新商品の企画、ECサイトの制作、運営サポートなどを行っています。

Works
KIRIFT / くまの洗濯堂 / SAWANO FURNITURE / 近岡屋醤油...etc

飲食やショップのプロデュース・ブランディング

カフェやレストラン、ショップのブランディングやプロデュースを行っています。企画やコンセプト、ロゴ、各種媒体のデザインから、建築や内装、提供メニューなど総合的に携わり、運営のサポートも行っています。

Works
HORITA 205 / 桃花片 / OTAKARA MARKET...etc

Webサイト

企業やサービス、宿泊施設、学校、病院など多様な業種のWebサイトを目的に応じて制作しています。

Works
東京大学医学部附属病院 薬剤部 / 金沢医科大学病院 各部 / 株式会社堀他 / 薪の音金沢...etc

Web ECサイト

Shopify、Color me、Baseなどを利用したECサイトを制作しています。

Works
私とALC. 若鶴酒造 / hegen / 金沢漆器 能作 / KIRIFT...etc

Web その他

Webを使った特殊な案件ですが行政のデジタルハザードマップの制作を行っています。

Works
小松市デジタルハザードマップ / 宝達志水デジタルハザードマップ

紙媒体

商業用途、広報用途の冊子やパンフレット、ポスターをはじめパッケージデザインなどあらゆる紙媒体のデザインを行っています。

Works
沢野建設工房 / HORITA / 県協会広報誌 / 学校案内...etc

映像

外部のカメラマンや制作チームとともにスチール・動画を制作しています。

Works
つば甚 / アルスコンサルタンツ / くまの洗濯堂 / SAWANO FURNITURE...etc

Recruitment Info

募集要項

デザイナー/Webマーケター・プランナー

職種:デザイナー

雇用形態:正社員・パート

  • 【必須】デザイン実務経験1年以上
    ※基本的にはデザイン会社での実務経験を基準とします。インハウスの場合、顧客相手へのデザインに対して内容に隔たりが生じることがありますので、勤務期間=実務経験とみなせない場合がございますのでご了承ください。
  • 【推奨】WebデザインなどWebサイト制作に関わる制作実績
  • 【推奨】Web構築はできなくても更新作業はできる方
  • 【必須】普通自動車免許
  • 【必須】犬猫がいても問題ない方

デザイナー業務領域

クライアントの仕事といっても、携わるものは多岐にわたります。また、パートの方でも全て行う人もいれば、一部だけの場合もあります。案件や時間によって変わってきます。

  • プロデュース&ブランディング案件における総合的なデザイン制作
  • 印刷物全般のグラフィックデザイン及びパッケージデザイン、WEBデザイン等
  • 制作したWEBサイトの更新(画像更新・テキスト差変など簡易的なもののみ)
  • 担当顧客のディレクション業務

職種:Webマーケター・プランナー

雇用形態:正社員・パート

  • 【推奨】デザイン実務経験1年以上
  • 【推奨】Webマーケティング知識
  • 【推奨】宿泊施設のweb集客サポート経験
  • 【必須】普通自動車免許
  • 【必須】犬猫がいても問題ない方

Webマーケター・プランナー業務領域

基本的に宿泊施設のWeb集客の仕事を担当してもらいます。自社やOTAの対応、プラン企画・作成、バナー作成、SNS更新などを行います。

  • 北陸の宿泊施設のWeb集客業務
  • 担当施設の簡単なWebサイト更新
  • 担当顧客のディレクション業務

勤務時間

  • 9:00〜18:00
  • ※家庭の事情など考慮し対応可能

雇用形態・給与・諸手当

  • 試用期間:3ヶ月
    試用期間中の給与は別途ご相談の上決めさせていただきます。
  • 正社員:労働時間制 or 裁量労働制
    ※契約時に決めていただきます。裁量労働制を選択してもいつでも労働時間制への切り替えは可能です。
  • 正社員:月20万円〜40万円
    ※能力、経験によって考慮
  • パート:1,100円〜/h
    ※能力、経験によって考慮
  • その他:交通費(当社規定に基づいて支給)、個人営業手当

休日・休暇

  • 2025年度は年間休日125日
  • 土曜・日曜
    案件によって休日対応が必要な場合は代休をとっていただきます。状況次第ですが数年間に1度あるかないかです。
  • 祝日、その他会社が指定する日
  • 有給休暇(1日休/半休)
  • 夏季休暇、冬季休暇

昇給・賞与

  • 昇給:基本年1回(個人の業績・技術による)
  • 賞与/年2回賞与(12月冬・8月決算)
    ※賞与は業績に応じて総額を用意し、個人の業績・技術などを考慮のうえ配分し支給しています。

福利厚生

  • 昼食時の白ご飯を炊いています(+インスタント味噌汁)
  • スポーツジム法人会員
  • 宿泊施設法人会員

保険

  • 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

FAQ

よくある質問

Q.メーカーに勤務しており、メーカー内でデザインをしていますが応募できますか?
A.もちろん応募可能です。メーカーで制作したご自身のデザインをいれたポートフォリオをご提出ください。ただ、メーカー勤務から当社のようなデザイン会社に移る場合、自社ではなくお客様のデザインを請け負うという仕事の仕方や時間に対して求める質も変わってくる場合もあり、同じデザインを取り扱いながらも大きく環境が変わるかと思いますので、一度面談などを通してご検討ください。
Q.子どもが幼いため、時短で働くことはできますか?
A.可能です。状況にあわせて、9時〜18時の間で勤務できる時間・曜日を設定し採用しています。しかし、短時間勤務ですと個人の能力によってお願いできる仕事の内容も大きく変わってくるため、まずはポートフォリオを提出していただき、デザイン能力をみさせていただいた上で判断させていただきます。
Q.有給の取り方に制限はありますか?
A.法律に則っとった日数が付与され、規定の用紙を提出いただければいつでも取得可能です。1日有給と半日有給で取得可能で、スタッフは取りたいときに自由に取得しています。また、急な事象によって会社を休んだ場合、事後取得も可能です。これは正社員・パートの方も共通です。
Q.イラストレーターとフォトショップが使えますがデザイナー採用されますか?
A.申し訳ございません。デザインソフトが使えることは基本的なことで、何を作ったのかが重要になりますので、ご自身のポートフォリオが無い場合は募集対象となりません。
Q.残業はありますか?
A.正直なところ残業は無いとは言えません。18時の帰宅を推奨していますが、担当案件の状況に応じて日によっては18時に帰ることもあれば、19時に帰るなど少なからなず発生しています。ただし全員20時には退社しています。
Q.実務経験年数は満たしていますが、数年のブランクがあります。応募できますか?
A.ブランクがあっても何も問題ありません。当時制作されたものなどをポートフォリオにまとめお送りください。
Q.デザイン職として勤めていた会社を定年退職しました。何歳までが応募対象でしょうか?
A.申し訳ありませんが、40歳までを対象とさせていただきます。
Q.何件ぐらいを担当することになるのでしょうか?
A.担当していただく案件数にきまった件数はありませんが、基本的に作って出して終わりというものでもなく、また案件によってかかる時間もバラバラなため、1つの案件が終わってから次の案件ということはなく、フィードバックを待っている期間に別案件を進行するなど、複数の案件を掛け持ちすることになります。
Q.試用期間後に正式に採用となるのでしょうか?
A.ポートフォリオ審査、面談を経て試用期間となりますので、基本的には採用前提として試用期間を設けさせていただいております。しかしポートフォリオや面談だけでは、私たちも応募者様のことをすべて把握できているわけではなく、また応募者様も当社のことをすべて理解するということが難しいと思います。そのため試用期間を設けて、お互いの思いがマッチした状態で正規採用となるように試用期間を設けさせていただいております。

Contact

お問い合わせ

ご興味もたれた方はお気軽にお問い合わせください。
尚、今回は1年以上の経験をもつ方に限り募集させていただいております。
新卒採用は現在行っておりません。
ご了承ください。

新卒及び募集要件を満たしていないお問い合わせについては、ご返信いたしかねる場合がございます。
お問い合わせいただいた内容は、数日中に確認し、担当者よりメールにて連絡させていただきます。 ポートフォリオ確認後、採用に向けてお話を進めるにあたっては、一度ご来社いただき、最終面談を行なう予定です。

  • 必須事項をご記入の上、送信してください。
  • 内容を確認後、5営業日以内にご返信させていただきます。
  • ポートフォリオを最後に添付してください。[PDF:5MB以内]

    お名前*

    フリガナ*

    電話番号*

    メールアドレス*

    メールアドレス確認用*

    応募の動機*

    ポートフォリオの添付